久しぶりの着物日和です。
マスク生活終焉ののち、いつもの着物生活に戻ろうと決めてはいたものの
「いつもの生活」を懐かしむより、未来を生み出す一つ一つのこころみが
なんだか自然の事のように感じられ、withマスクの着物生活も積極的になりました。
ありのままの美しさ「ボタニカルアート」
花を育てる楽しみから、「植物画」と出会い描くことを習うことにしました。
いざ始めてみると、小さな葉っぱのアウトラインすら満足に描くことができず、くよくよ。
何度も書き直すことから「よく見る事」観察することを学びました。ひたすら葉っぱと向き合う日々。
半年がたち未熟ながら、2年に1度に開催する「ボタニカルアート展」に参加しました。
精密画には程遠いけれど、記念すべき第一号 嬉しさでいっぱい。
老舗の「てつめいギャラリー」に展示された我が作品が誇らしく開催を務めます。
紬の原点 自然原糸織の奥里紬
乾繭する前の生繭を原料とし、あえて原始的な手法である手座繰りの1本引きの糸を精錬せず、
蚕の作った自然のままに用い、これに草木染を施し、熟練の技法で織布された奥里紬。
手引きの糸ならではの太細は、素朴な魅力と自然の感触を肌で楽しむことができ、
その着心地はシャキっとしていて、糸の凹付きなのか、濃い緑色が青色にも見え、
帯揚げや帯締めの選択も、幅広く楽しめます。
帯は紬染のチューリップ柄
サザンカの植物画と共に
おともは
・奥里紬
・更紗チューリップ柄の名古屋帯
・抹茶色の縮緬帯揚げ
・紅白の平組帯締め
・ルーチェオリジナルのお着楽襦袢とおこしやす
・溜塗の扇子